文字サイズ変更

まぶたに細菌が感染し、腫れて痛くなってくる状態です。まぶたには脂や汗の分泌腺や毛穴がありますが、その小さな穴から細菌が入っておこる急性の化膿性炎症で、おもに黄色ブドウ球菌という細菌によっておこります。黄色ブドウ球菌は健康な人の皮膚などに常に存在する常在菌であり、健康な状態では炎症を起こしませんが、疲れがたまったり寝不足だったりなどの免疫機能が低下するような状態や、結膜炎を起こして感染しやすい状態だったり、眼をゴシゴシこすってしまったり、または女性では化粧が合わなかったりまつげの部分まで化粧をしたりなどを原因として炎症を起こしてきます。よく人に伝染ると誤解されますが、皮膚常在菌が原因であるため人から人へ感染することはありません。 治療は抗生剤の点眼、軟膏点入、または内服を基本として、炎症が強くなり膿がたまるような状態になれば切開して治療します。関東では『ものもらい』の通称が一般的ですが、地方によって、『めばちこ』『めっぱ』『めいぼ』などと呼ばれます。